つみたて投資 PR

【貯蓄術】お金を貯めるコツは?|3年で約1000万円貯めた方法を完全公開!

【アイキャッチ】1馬力3年で1000万円貯めた方法を完全公開
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
相談者

貯蓄しようとしてもなかなかお金が貯まらないんだよね。

かんすけ

私が3年で約1,000万円貯めた方法を紹介するね!

  • 貯蓄しようとしてもなかなかお金が貯まらない
  • 将来のお金が不安
  • お金を貯めるコツを知りたい

毎月の収支や総資産を把握し、適切に見直すことで貯蓄することができます。しかし、「面倒だからいいや」とそのままにしている方も多いです。

私は、36歳1馬力で約2,200万円の資産を貯めました。特に、節約や資産運用を活用しながら、直近の3年で約1,000万円の資産を貯めることができました。

そこでこの記事では、私が3年で約1,000万円を貯めた方法や貯蓄のコツを具体的な金額を全て公開してご紹介します。

私のプロフィール
  • 年収約700万円(税引前)
  • 職業はシステムエンジニア
  • 妻(専業主婦)と子供2人の4人暮らし
  • 世帯収入は私の収入のみ

この記事を読めば、私が3年で1,000万円貯めた方法やコツが全てわかり、実践すれば貯蓄を増やすことができます。

3年で1000万円貯めた貯蓄術

3年で1000万円貯めた貯蓄術

2019年1月と2022年1月の総資産と3年間の貯蓄額は以下です。

資産種別2019年1月(金額)2022年1月(金額)貯蓄額(3年間)
現金8,569,452円8,611,489円+42,037円
投資信託261,188円3,319,129円+3,057,941
株式0円1,510,123円+1,510,123
年金605,445円1,188,042円+582,597
0円196,919円+196,919
保険1,840,495円6,705,458円+4,864,963
ポイント5741円20,426円+14,685
合計11,276,580円21,551,586円+10,269,265

総資産は2019年1月が11,276,580円で、2022年1月は21,551,586です。3年間で10,269,265円貯めることができました。

現金は+42,037円とほとんど変わらず、貯蓄分は投資や保険に回しました。

貯蓄するためにすべきことは以下です。

  1. 毎月の収支や総資産を把握する
  2. 節約で毎月の収入から貯蓄する
  3. ボーナス・お祝い金・児童手当等の臨時収入は全て貯蓄する
  4. 貯蓄したお金の一部でつみたて投資する

毎月の収支や総資産を把握する

毎月の収支や総資産を把握する

毎月の収支や総資産を漏れなく把握することが大切です。具体的には以下を確認します。

  • 毎月の収支が黒字となっているか
  • 総資産が増えているか

投資信託や株価の下落で総資産が減っている場合は、気にする必要はありません。毎月の収支が黒字であれば、そのまま来月以降も継続します。

かんすけ

計画通りに貯蓄できているかを確認します。

私は毎月の収支や総資産の把握に「マネーフォワードME」というアプリを利用しています。

金融口座やクレジットカードと連携し、自動で家計簿や資産管理をすることが出来ます。仕事や子育て等で忙しくなかなか家計簿が続かない方にオススメです。

私はこれまで家計簿は手動入力のアプリ、資産管理はエクセルで管理していました。しかし、マネーフォワードMEを利用後は家計簿は約15分/月、資産管理は約10分/月でできるようになりました。

種別利用前利用後補足
家計簿約5時間/月約15分/月現金払い、楽天ペイ、メルペイで支払い時は手動入力
資産管理約1時間/月約10分/月連携出来ない保険の解約返戻金のみ個別確認

通常版は無料、有料版は500円/月で利用できます。

『私が3年で約1000万円貯めるのに利用したマネーフォワードMEの詳細はこちら』
↓↓↓

マネーフォワードME(アイキャッチ)
【マネーフォワードME】メリット・デメリットは?|2年利用した感想を完全レビュー2021年4月時点で利用者が約1200万人で家計簿・資産管理アプリ利用率No1の「マネーフォワードME」。 私が利用して感じたメリットデメリットと完全レビューします。...

節約で毎月の収入から貯蓄する

節約で毎月の収入から貯蓄する

毎月の貯蓄額は以下の通りです。3年間で合計2,056,105を貯蓄しました。

資産種別貯蓄額(月額)貯蓄額(年額)
2019年70,961円851,536円
2020年55,096円661,154円
2021年45,284円543,416円
合計2,056,105円
相談者

こんなに貯蓄できないよ。

かんすけ

毎月節約に取り組めばできない額ではないよ。

私は毎月の貯蓄額を増やすため、以下節約に取り組みました。2021年の節約内容と節約額は以下の通りです。年間約120万円の節約に成功しました。

種別内容年間節約額
固定費電力会社変更11,131円
固定費ネット回線変更24,384円
固定費格安スマホに変更179,064円
固定費NHK受信料見直し13,650円
固定費車を保有しない687,380円
固定費不要なサブスクを解約12,000円
食費コンビニを利用しない48,000円
食費水筒持参29,280円
食費外食を減らす108,000円
ポイントTポイントを使う21,442円
ポイント楽天ポイントを使う53,387円
その他不用品を売る11,733円
合計1,199,451円

『私が実践して年間で約120万円節約した方法の詳細はこちら』
↓↓↓

節約術12選(アイキャッチ)
【節約効果は年間約120万円】私が実践したオススメ節約術12選私はこれまで試行錯誤しながら様々な節約方法を実践して年間約120万円の節約に成功しました。 そこでこの記事では、私が半年以上継続出来た節約方法を厳選してご紹介します。...

ボーナスを全て貯蓄する

ボーナスを全て貯蓄する

ボーナスは3年間で合計4,242,832円貯蓄しました。

手取り金額(年額)
2019年1,546,628円
2020年1,395,010円
2021年1,301,194円
合計4,242,832円
かんすけ

ボーナスは含めず、毎月の収入で暮らせる生活水準にしています。

企業型確定拠出年金の積立金

確定拠出年金の積立金

会社で企業型確定拠出年金に加入しています。

種別積立金額(3年間)時価推移(3年間)
企業型確定拠出年金246,892円582,597円

3年間の積立額は合計246,892円で、時価は582,597円増えています。

会社が積み立ててくれるため、把握していない方も多いです。自分の資産のため、忘れず正確に把握することが大切です。

かんすけ

会社がお金を出してくれるので、有難い制度です。

児童手当を貯蓄する

児童手当を貯蓄する

児童手当は将来の教育資金のため、全て貯蓄しています。受給額は長男が10,000円/月、長女は15,000円/月です。3年間で合計450,000円貯蓄しました。

長男(5歳)長女(0歳)
受給額10,000円/月15,000円/月
長男(5歳)長女(0歳)2人合計
2019年120,000円0円120,000円
2020年120,000円0円120,000円
2021年120,000円90,000円210,000円
合計360,000円90,000円450,000円

住宅ローン減税の還付分を貯蓄する

住宅ローン減税の還付分を貯蓄する

住宅ローン減税の還付金を3年間で合計985,927円貯蓄しました。

還付金(所得税分)
2019年329,200円
2020年331,531円
2021年325,196円
合計985,927円

入学祝い・出産祝いを貯蓄

入学祝い・出産祝いを貯蓄

長男の入学祝いや長女の出産祝い合計600,000円は全て将来の教育資金に貯蓄しました。

幼稚園入学祝い(長男)
幼稚園入学祝い(長男)200,000円
出産祝い(長女)400,000円
合計600,000円
かんすけ

現時点での子育て費用はお祝い金は使わず、普段の収入から使っています。

給付金を貯蓄

給付金を貯蓄

国や市町村から支給された某感染症の給付金は全て貯蓄しました。

受給額
2020年300,000円
2021年250,000円
合計550,000円
かんすけ

給付金はとても助かりました。

資産運用で増やす

資産運用で増やす

2019年1月から2022年1月までの3年間の投資金額、時価推移、損益は以下となります。

資産種別投資金額(3年間)時価推移(3年間)損益(3年間)
投資信託2,485,500円3,057,941円+572,441円
株式1,000,000円1,510,123円+510,123円
年金246,892円582,597円+335,705円
194,750円196,919円+2,169円
保険5,162,577円4,864,963円-297,614円
合計9,089,719円10,212,543円+1,122,824円

3年間の貯蓄のほとんどを投資や保険につみたてました。

投資金額は合計9,089,719円で、時価は10,212,543円増えました。損益は+1,122,824円で3年間で約110万円増やすことができました。

また、貯蓄型保険は早期解約すると損益がマイナスとなることが多く、その影響を受けています。

かんすけ

2021年12月から損益が約50万円下落しましたが、それでも約110万円の含み益があります。

投資信託

投資信託

つみたてNISA、ジュニアNISAなどを毎月つみたてています。3年間の投資金額、時価、損益は以下となります。

種別積立額補足
つみたてNISA66,000円/月
ジュニアNISA50,000円/月2021年12月~開始(2ヵ月)
投資信託500円/月2021年11月~開始(3カ月)
合計116,500円/月
資産種別投資金額(3年間)時価推移(3年間)損益(3年間)
つみたてNISA2,384,000円2,965,629円+581,629円
ジュニアNISA100,000円90,942円-9,058円
投資信託1,500円1,370円-130円
合計2,485,500円3,057,941円+572,441円

3年間の投資金額は合計2,485,500円で、時価は3,057,941増えました。損益は+572,441です。

かんすけ

3年間で約57万円増やすことができました。

『つみたてNISAの実績・推移や心構え・始め方を知りたい方はこちら』
↓↓↓
>>【つみたてNISA】ブログで運用実績を公開(5年4ヶ月目・2023年12月)|新NISAが始まる2024年以降はどうすればいい?
『ジュニアNISAの実績・推移やメリット・デメリットを知りたい方はこちら』
↓↓↓
>>【ジュニアNISA】ブログで運用実績を公開(2年1ヶ月目・2023年12月)|2024年以降はどうする?

【アイキャッチ】つみたてNISA おすすめネット証券会社5社を徹底比較
【つみたてNISA】おすすめネット証券会社口座5社を徹底比較|選び方を完全解説この記事では主要ネット証券会社5社のつみたてNISA口座の特徴を徹底比較します。 この記事を読めば、主要ネット証券会社5社のつみたてNISAの特徴が全てわかり、自分にあった金融機関を選ぶことができます。...

株式

株式

会社の持株会を利用して株式を積立てています。3年間の投資金額、時価、損益は以下となります。

持株会(6月、12月以外)持株会(6月、12月)
積立額(2019年)10,000円/月50,000円/月
積立額(2020年以降)20,000円/月100,000円/月
資産種別投資金額(3年間)時価推移(3年間)損益(3年間)
持株会1,000,000円1,510,123円+510,123円

3年間の投資金額は合計1,000,000円で、時価は1,510,123増えました。損益は+510,123です。

持株会は、毎月の掛け金に奨励金を上乗せしてくれる会社が多いです。私の会社では毎月の掛け金の5%~15%を奨励金として会社が上乗せして投資してくれます。

かんすけ

3年間で約50万円増やすことができました。

年金

年金

会社で企業型確定拠出年金に加入しています。3年間の投資金額、時価、損益は以下となります。

企業型確定拠出年金
積立額7,500円/月
(変動あり)
資産種別投資金額(3年間)時価推移(3年間)損益(3年間)
企業型確定拠出年金246,892円582,597円+335,705円

3年間の投資金額は合計246,892円で、時価は582,597増えました。損益は+335,705です。

私は株式中心に運用しています。長期的な視点で運用することが大切です。

かんすけ

3年間で約33万円増やすことができました。

金

純金積立で金をつみたてています。3年間の投資金額、時価、損益は以下となります。

積立額補足
66,000円/月2020年7月~開始(1年8ヵ月)
資産種別投資金額(3年間)時価推移(3年間)損益(3年間)
純金積立194,750円196,919円+2,169円

2020年7月から積立を開始し、1年7ヵ月の投資金額は合計194,750円です。時価は196,919増え、損益は+2,169です。

経済が不安定になると金の価格は上昇する傾向があると言われています。資産の一部で金を保有しておくと、リスクを減らすことができます。

かんすけ

3年間で+2,169円とほとんど増えていません。リスク分散で金を保有しています。

『純金積立の実績・推移やメリット・デメリットについて知りたい方はこちら』
↓↓↓
>>【純金積立】ブログで運用実績を公開(3年6ヵ月目・2023年12月)|投資信託や株式とどっちがいい?
『純金積立会社の選び方について知りたい方はこちら』
↓↓↓
「【初心者でもわかる!】純金積立会社7社を徹底比較」

保険

保険

貯蓄型の保険に加入しています。3年間の保険料、解約返戻金、損益は以下となります。

種別積立額
明治安田生命
学資保険
395,128円/年
オリックス生命
終身保険
208,625円/年
ソニー生命
変額個人年金保険
67,565円/月
ソニー生命
ドル建て終身保険
21,456円/月
(為替により変動あり)
住友生命
定額個人年金保険
5,000円/月
種別保険料(3年間)解約返戻金推移(3年間)損益(3年間)
明治安田生命
学資保険
1,185,384円1,268,700円+83,316円
オリックス生命
終身保険
625,875円462,100円-163,775円
ソニー生命
変額個人年金保険
2,432,340円2,348,010円-84,330円
ソニー生命
ドル建て終身保険
738,978円606,153円-132,825円
住友生命
定額個人年金保険
180,000円180,000円0円
合計5,162,577円4,864,963円-297,614

3年間の保険料は合計5,162,577円で、解約返戻金は4,864,963増えました。損益は-297,614です。

保険機能があるため、保険諸費用が必要となります。そのため、解約返戻金は実際の運用実績より低くなります。

かんすけ

資産を増やすことが目的であれば、投資信託や株式の方が向いています。

お金を貯めるコツ

お金を貯めるコツ

私が3年で約1,000万円の資産を貯めた経験を踏まえ、お金を貯めるコツは以下です。

  • 毎月定額をつみたてる
  • 毎月の収支や総資産額を振り返る
  • 生活水準を上げすぎない
  • メリハリをつける
  • お金を貯めることを楽しむ

毎月定額をつみたてる

毎月定額をつみたてる

毎月決まった金額を貯蓄、投資、保険などでつみたてることが大切です。残りのお金でやりくりしようという気持ちが強くなり、節約の意識が高まります。

私が3年間でつみたてた金額は以下となります。年間のボーナスも月割りにして積立額を決めました。

資産種別投資金額(3年総額)投資金額(月額)
投資信託2,485,500円69,042円
株式1,000,000円27,778円
年金246,892円6,858円
194,750円5,410円
保険5,162,577円143,405円
合計9,089,719円252,492

3年間の総額は9,089,719円で、月額にすると252,492円です。

かんすけ

無理をせず、積立額は自分にあった金額に設定することが大切です。

毎月の収支や総資産額を振り返る

毎月の収支や総資産額を振り返る

予定通り貯蓄できているか、毎月必ず確認します。貯蓄できていない場合は、原因を確認して改善する必要があります。

かんすけ

そのままにしていると貯蓄が進まないです。

生活水準を上げすぎない

生活水準を上げすぎない

収入にあわせて生活水準を上げると、貯蓄は貯まりにくいです。特に車や住宅などの大きな買い物は注意が必要です。

私は、3年間で生活水準はほとんど変えていません。

かんすけ

好きな家族旅行や食事にはお金を使い、メリハリをつけています。

メリハリをつける

メリハリをつける

我慢して貯蓄しても長続きしません。必要なところには惜しまずお金を使うことが大切です。例えば2021年は以下にお金を使いました。

  • 年に2回家族旅行に行く(1回約10万円)
  • パソコン購入(115,280円)
  • テレビ購入(109,800円)
  • 子供の体操教室(約6,820円/月)
  • こどもチャレンジ(29,760円/年)
かんすけ

趣味の旅行や子供の教育費には惜しまずお金を使っています。

お金を貯めることを楽しむ

お金を貯めることを楽しむ

お金を貯める目的を明確にすることが大切です。目的がなく何となくお金を貯めていると、途中で辛くなり挫折してしまいます。

  • 家族旅行に行く
  • 高級レストランで食事する
  • 住宅資金を貯める
  • 子供の教育資金を貯める
  • 老後資金を貯める

このようにお金を貯める目的があると、お金を貯めることが楽しくなります。楽しめるかどうかが、貯蓄を続ける上で一番大切なことです。

かんすけ

自分の好きな旅行や食事にいっている姿を想像すると、お金を貯めるのが楽しくなります。

『お金の大学』はお金の入門書

【1000万円貯めた方法】お金の大学

YouTubeのチャンネル登録数が約195万で「人生を豊かにするために必要な知識」を配信しているリベラルアーツ大学両学長が書いた書籍です。

私が3年で約1,000万円貯めるために実践したことの一部も本書に書かれています。具体的にはお金に関する5つの力についてです。

  1. 貯める(支出を減らす力)
  2. 稼ぐ(収入を増やす力)
  3. 増やす(資産を増やす力)
  4. 守る(資産を減らさない力)
  5. 使う(人生を豊かにすることにお金を使う力)

フルカラーでイラストや図表が多く、初心者でも分かりやすいです。すぐ実践できる内容がかかれており、お金の入門書としてオススメの1冊です。

特に以下の方におすすめです。

  • これからお金の勉強を始めたい方
  • 節約、副業、投資に取り組んでいる/取り組もうとしている方
  • YouTube動画の内容を順序立てて体系的に読みたい方
両@リベ大学長
¥1,540 (2022/04/01 07:05時点 | Amazon調べ)
かんすけ

節約、副業、投資に取り組む方は1度読むことをオススメします。

「お金の大学」を読んだ感想を本音でレビュー
【お金の大学】読んだ感想を本音でレビュー|評判や口コミは?【100万部突破】YouTubeのチャンネル登録数が約195万で「人生を豊かにするために必要な知識」を配信しているリベラルアーツ大学を配信する両学長が書いた「お金の大学」。 本書を読んだ感想を本音でレビューします。...

ファイナンシャルアカデミーのお金の教養講座

3年で1000万円貯めた方法(お金の教養講座)

(株)FinancialAcademyが主催する「お金の教養講座」は資産運用の必要性から投資信託、株式、不動産投資までを無料4時間みっちり学べます。

創立約20年で日本で最も歴史が長いお金の学校です。国民の年金を運用する「厚生労働省 年金局」への研修を実施しており、実績があります。

講座に参加するとこれからお金の勉強しようという気持ちになり、スタートラインに立てます。

かんすけ

自分で勉強できないという方は、講座に参加するのも1つの方法です。

初心者向けにわかりやすく説明してくれるため、以下の方におすすめです。私も実際に参加し、無料で4時間みっちり学べてお得だと感じました。

  • これからお金の勉強をしたい人
  • 自分にあった資産運用を知りたい人
  • ファイナンシャルアカデミーのスクールに通おうか検討中の方
講座名お金の教養講座
時間教室受講:4時間
WEB受講:2.5時間
料金教室受講・WEB受講:無料
特典2024年7月31日までに教室受講で約20万部のベストセラー書籍(人生が変わるお金の大事な話 「稼ぐ×貯まる×増える」のヒミツ)をプレゼント!
教室受講場所東京都:有楽町校、東京・TKP新宿カンファレンスセンター、東京・TKPガーデンシティ渋谷
内容[お金の教養]編
[資産]構築編
[不労所得]構築編
スクールの紹介

\教室受講、WEB受講ともに無料/

お金の教養講座

リンク先:お金の教養講座公式ページ

【アイキャッチ】お金の教養講座
【ファイナンシャルアカデミー】お金の教養講座(無料)を受講した感想を本音でレビュー【毎月3000名が参加】毎月3000名が参加し、FinancialAcademyが主催する「お金の教養講座」。資産運用の必要性から投資信託、株式、不動産投資までを無料で4時間みっちり学べます。 「お金の教養講座」を受講した感想を本音でレビューします。...

まとめ:無理せず自分のペースで貯蓄しましょう!

まとめ:無理せず自分のペースで貯蓄しましょう!

今回の記事では、私が3年で約1,000万円貯めた方法をご紹介しました。貯蓄方法と貯蓄額は以下です。

貯蓄方法貯蓄額(3年間)
節約で毎月貯蓄2,056,105円
ボーナスを全て貯蓄4,242,832円
確定拠出年金の積立金246,892円
児童手当を貯蓄450,000円
住宅ローン減税の還付金を貯蓄985,927円
入学祝い・出産祝いを貯蓄600,000円
某感染症の給付金を貯蓄550,000円
資産運用で増やす1,122,824円
ポイント14,685円
合計10,269,265円

節約で毎月貯めたお金をつみたて投資資産運用しながら増やしました。

お金を貯めるコツは以下です。

  • 毎月定額をつみたてる
  • 毎月の収支や総資産額を振り返る
  • 生活水準を上げすぎない
  • メリハリをつける
  • お金を貯めることを楽しむ
相談者

少しずつ出来るところから貯蓄に取り組んでみるね。

かんすけ

無理のない範囲で楽しみながら貯蓄しましょう!

また、私は1馬力35歳で2000万円の資産を貯めることができました。その「ロードマップ」や「利用したアイテムやサービス23個」については以下で解説しています。

2000万円までのロードマップ
【35歳で達成】一馬力で貯金2000万円を貯めたロードマップ~私が実践したこと私は1馬力で働きながら家計管理や資産管理も全て1人でやり、35歳で2,000万円の資産を貯めることが出来ました。 この記事では、私が約2,000万円を貯めるまでのロードマップを完全公開します。...
【35歳一馬力で達成】2000万円貯金に利用したおすすめのアイテムやサービス23選この記事では、私が35歳一馬力で2,000万円貯めるのに利用してきたおすすめのアイテムやサービスを厳選して23個紹介します。 この記事を読めば、2,000万円貯蓄するのにおすすめのアイテムやサービスが分かり、失敗することなく迷わず選ぶことができます。...

また、つみたてNISAなどの変額個人年金保険以外の「全資産運用の実績」については以下で解説しています。

ブログで資産運用の実績を公開【5年8ヶ月目・2024年4月】|積立投資と日本株投資|含み益は約880万円!私は、5年8ヶ月前から本格的に投資を始めました。現在は毎月約11万円を積立投資と日本個別株投資をしており、2024年4月時点で合わせて約880万円の含み益があります。 この記事では、2024年4月の運用実績とこれまでの推移をご紹介します。...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA